健康経営宣言

健康経営宣言

弊社の健康経営推進の取り組み

私たちは「運ぶを支え、人々が安心できる暮らしを守り、社会に貢献し続ける」という使命を果たすためには、まず社員が安心・安全・健康に働ける職場が欠かせないと考えています。生活習慣改善や、様々な取り組みを行っていき、これからも社員に寄り添い、健康づくりを全力で実施していきます。

代表取締役社長 健康経営宣言

私たちいすゞ自動車首都圏は、社員一人ひとりがいきいきと働ける安心・安全な職場環境づくりに取り組むことで、
お客様に心から満足していただける商品、サービスを提供していきます。

健康経営推進の重点

  1. メンタルヘルス対策
  2. 生活習慣病予防
  3. 労働環境の改善
  4. 喫煙・飲酒対策
  5. ワークライフバランスの推進

健康経営推進体制

弊社は「健康経営」推進の責任者を経営トップとし、総務人事部内に健康経営推進チームを設置して健康に関する様々な取り組みを社内外に展開する体制を整えています。

健康経営推進体制

健康経営戦略マップ

弊社は、安心・安全・健康に働ける職場が、弊社の使命である「運ぶを支え、人々が安心できる暮らしを守り、社会に貢献し続ける」に繋がると考えています。
そのため、健康経営施策を実施し、従業員の健康意識を高め、健康行動を促進することで「従業員のパフォーマンスの向上」を図ります。具体的な目標指標として「アブセンティーズムの低減」、「プレゼンティーズムの低減」「人財の定着・採用力の向上」を目指します。

健康経営戦略マップ

健康保持増進に関する指標

以下の指標に基づき、従業員の健康保持増進を目指します。

健康保持増進に関する指標

PAGE TOP